7月21日、万国津梁館「海の日、サンゴの日」のメダマの一つが、「サンゴ少年3人展」だ。
名嘉睦稔(なか・ぼくねん)、
仲地のぶひで、
照屋林次郎という沖縄を代表するアーティストが新作を発表し、しかも、会場に集まった子どもたちの絵も指導してくれる(サンゴ絵画ワークショップ)。
 3人展は、万国津梁館の中のサンセット・ラウンジで。この会場では、トーク・ショー、那覇シティ・アンサンブルwith
よなは徹によるスペシャル・ライブも行なわれる。すべて無料。
 以下が「サンゴ少年3人展」を中心としたイベントの内容です。 
 *満員が予想されるため、万国津梁館へお問合せください(tel 0980-53-3155)。
 
「国際サンゴ礁年2008」のポスターに採用された
名嘉睦稔の「湧卵」
 2008年7月21日(月、休)
     朝の10:30から18:00頃まで
 会場:名護市・万国津梁館内
    「サンセット・ラウンジ」
 出品:
名嘉睦稔=版画
    
仲地のぶひで=イラストレーション
    
照屋林次郎=三線
 入場無料 
 
サンゴ絵画ワークショップ:
 10:30〜12:30まで、オーシャン・ホールで
 対象:子どもたち(クレヨンと画用紙をご持参ください)
 
名嘉睦稔、
仲地のぶひで、
照屋林次郎が絵の指導をしてくれます。
 参加無料
 13:00からは、ワークショップの発表会(サミット・ホールのロビー)
 14:30からは、子どもたちの絵の展覧会(サミット・ホールのロビー)
 
音楽ライブ 
真栄城隆司指揮 那覇シティ・アンサンブルwith 
よなは徹:
 14:30〜16:00まで、サンセット・ラウンジで
 司会:古山佳代子
 入場無料
 演奏予定曲(一部):
  
あんやんてぃんどう(「SAVE THE CORAL 2008」テーマ・ソング)
  カノン(パッヘルベル) 
  パントマイム(モーッアルト)
  ユーモレスク(ドボルザーク)
  てぃんさぐぬ花
  芭蕉布 ほか
  *会場の皆さんとは、「赤とんぼ」「ふるさと」など愛唱歌を歌います。
 
サンゴ少年3人展トーク・ライブ:
  16:30〜18:00まで、サンセット・ラウンジで
  出演:
名嘉睦稔、
仲地のぶひで、
照屋林次郎
  歌:
仲地のぶひで
  テーマ:ウチナー口による「オレたちの海、オレたちの沖縄!」
  司会:古山佳代子 
  入場無料
 
(内容は変更されることがあります)
 
「海の日、サンゴの日」全体のタイムテーブル
|  | 
| 照屋林賢、名嘉睦稔、藤田正、仲地のぶひで、照屋林次郎 | 
HP: 
http://www.bokunen.com/
古山佳代子HP:
http://www.agooli.jp/catego_4/lesson_042.html
amazon-
『BOKUNEN―名嘉 睦稔 木版画集』