ダンスホール・レゲエの最先端、エレファント・マン
Beats21
 マイティ・クラウンのセットが終わって午前2時となった。会場の大歓声に応えて、足元まで届く白く長いコートを着たエレファント・マンが舞台下手から現われた。
 バックにドラム、キーボード、ベースらの演奏陣が付き、同僚のDJたちも居並ぶ前で、彼エレファント・マンはマイクを握る。体格のいいブラックマン、後方へ束ねられたその頭髪は輝く金色だ。会場のいたる所から銃声が聞こえる。たくさんの男の子や女の子がオモチャのピストルを鳴らしている。エレファント・マンの一挙手一投足に会場が揺れている。
 レゲエDJとして見た場合、エレファント・マンは格別のスタイリストではない。徹底してドスを効かせ、露悪ともいえる個性を剥き出しにすることが第一義のレゲエDJにあって、彼のボーカルは「優しい」とすら言えるだろう。
 ただ、とても分かりやすい。しかも歌のポイント、ポイントにダンスが付いている。スキップ系、タオルを頭上でクルクル回すパターンほか、60年代のスウィム・ダンス…と、一つ一つを見ればこれも格別ではないのだが、直球型のダンスホールだけではなくスパニッシュ・ラテン、ソカ、インド系と次々にリズム・パターンを変えるエレファント・マンにあって、こういう見せ方は実に感情移入が可能なのだ。みんなを、さらに踊りたくさせる。
 カリブ海の黒人音楽の基本とも言うべき泥臭いリズムを、簡素な形にアレンジし直していたのも興味深かった。これは地域を変えれば、ルンバやマンボと呼ばれるリズム・パターンなのだが、そんなことをまるで感じさせずに観客にニュー・ダンスとして踊らせてしまうのは、彼の感覚が今、活き活きとしている証拠だろう。
 バラードの「オールウェイズ」や「スタンド・バイ・ミー」は余計。ラストの「ウィ・アー・ザ・ワールド」を歌う頃にはヨレヨレだったが、クスリが切れちゃったのかな?
(藤田正)
amazon.com−『Good 2 Go』
 

( 2004/05/23 )

第4回「コザ・てるりん祭」を終えて 文・藤田正
音楽評論家・中村とうよう氏の投身自殺に寄せて:
博多でゴリゴリ、圧倒的なサンタナ・ナイト
「第3回 コザ・てるりん祭」 photo by 森田寛
世界から東博へ、役者が勢ぞろい。「写楽」展がはじまる
藤岡靖洋 著『コルトレーン ジャズの殉教者』を読む
東京セレナーデ Live at 赤坂GRAFFITI
祝・満員御礼:10.25「ディアマンテス結成20周年記念」
Introducing...エリック福崎を紹介する
お報せ:「ディアマンテス結成20周年記念ライブ」は定員に達しました
書評:長部日出雄著『「君が代」肯定論〜世界に誇れる日本美ベストテン』
書評:西原理恵子、月乃光司著『西原理恵子×月乃光司のおサケについてのまじめな話』
誕生釈迦仏がセイ・ハロー:「東大寺大仏 天平の至宝」展、始まる
イサム・ノグチの母を描いた力作『レオニー』、11月に公開
アルコール依存症の実状を正面から描いた『酔いがさめたら、うちに帰ろう。』
ジャズ界のトップたちを率いて:大西順子『Baroque』Live
映画『瞳の奥の秘密』:現代アルゼンチンでいまも燃える「汚い戦争」の怨念
十代のジョン・レノンを描く:『ノーウェアボーイ』、11月5日から公開
きちじょうじのなつやすみ:河村要助の世界<その2>
上々颱風LIVE「デビュー20周年記念!スペシャル」を観て
エレファント・マン
ダンスホール・レゲエの最先端、エレファント・マン
懲りないレゲエ・シンガーのゲイ差別:シズラ、ブジュ・バントンらの歌詞を巡って
「ゲイを殺せ!」発言でダンスホール・スターが窮地に
表紙へ戻る